確定拠出年金で長生きリスクに備える!?

https://www.ideco-koushiki.jp/guide/
*画像は、個人型 iDeCo公式サイト より


確定拠出年金、利用していますか?

厚生労働省・確定拠出年金制度の概要
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/gaiyou.html


メリットは、考え方にもよりますが、分かり易いのは節税です。
・掛け金の所得控除
・運用益の非課税
・給付時の優遇(公的年金等控除/退職所得控除)

デメリットは、もちろんリスクがあることです。
・投資リスクを各加入者が負う。
・老後に受け取る年金額が事前に確定しない。
・運用するために一定の知識が必要。
・運用が不調であれば年金額が減る。
・原則60歳までに途中引き出しができない。
(退職金の代わりにはならない)
など、


企業型のほうが、従業員にとって有利と言われていますが、中小企業ではまだまだ導入している会社が少ない印象です。
社員数が多い企業ほど、会社にもメリットがあるので大企業は導入が進んでいると聞きます。

個人型(iDeCo)は、専業主婦でも加入できますが、所得が少ない人は所得控除のメリットが生かせません。
また、金融機関に支払う費用(加入時の手数料、口座管理費など)も考える必要があります。


・・・掛金を順調に投資出来て、運用がうまくいって資産が増えて、かつ節税メリットが得られるとすれば、言うことないのですが、、、


厚生労働省・確定拠出年金制度の概要
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/gaiyou.html
以下、抜粋---
1.確定拠出年金とその必要性
○ 確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です。
○ 掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります。
○ 厚生年金基金や確定給付企業年金等の企業年金制度等は、給付額が約束されるという特徴がありますが、従来、以下のような問題点が指摘されていたことから、平成13年10月に公的年金に上乗せされる部分における新たな選択肢として確定拠出年金が導入されました。
(1)現行の企業年金制度は中小零細企業や自営業者に十分普及していない。
(2)離転職時の年金資産の持ち運びが十分確保されておらず、労働移動への対応が困難。
---以上、抜粋



私は、それほど詳しくないので、近いうちにセミナーで勉強します。
第55回 目黒区商工まつり「目黒リバーサイドフェスティバル」の会場で、私達の仲間が2018.7.29(日)に開催予定です。
ビジネスマン、中小企業経営者の皆さん、ご興味があれば是非いらいしてください!
(*日時が、確定したら改めて告知します)





SKSコンサルティング(資)問い合わせフォーム
電話: 03-3711-6388 [※受付 10:00~17:00]


残業させずに、外部委託しませんか?
週一回や、月一回でも、御社に経理担当者が伺います。
http://www.sks.tokyo


中小企業の経理実務、教えます!
経理実務の出張指導、5,000円/1時間~
http://www.sks.tokyo




お問い合わせフォーム

名前

メール *

メッセージ *