S. Hermann & F. RichterによるPixabayからの画像
先日、福島県の経営者とオンラインで打ち合わせする機会がありました。
私の所属する中小企業経営者の団体の勉強会でお話しいただくためです。
遠方のかたと簡単に打ち合わせ出来るのはオンラインのいいところですね。
さて、このかた現在は、ピーナッツを生産する農業法人を立ち上げていますが、以前から、地元 喜多方を広くPRするために海外向けに喜多方ラーメンを輸出するプロジェクトに関わるなど活動範囲がとても広いのです。
一見、本業と関係が無いように思えますが、お話しを聞いていると、明確な目的があることがわかりました。
「国内外から多くのお客様を喜多方に来ていただくこと」を目的とされていました。
今でも、地元の老舗企業などとのコラボレーションして、ユニークな商品を生み出しています。
「コロナであろうとなかろうと、今できることをするだけです」との言葉が印象的でした。
東京と地方では、状況が違うことも多くありますが、学ぶことも多いと思います。
改めて、(経営)理念、何のためにやるのかを明確にすることの大切さを痛感しています。
※ 2020.11.18(水) 18:30~ オンライン(Zoom)で、勉強会が開催されます。
この例会に興味がありましたら、ご一報ください。
週一回や、月一回でも、御社に経理担当者が伺います。
経理のスポット相談・メール相談でスッキリ