新型コロナの影響が無い?業界

🎄Merry Christmas 🎄によるPixabayからの画像


あまり師走という気がしませんが、今年も年末です。

最近、寒くなってきたので、車のタイヤを履き替えました。

交換の作業で、国産車のディーラーに行った時に、新型コロナの影響について少し聞いてみました。

新型コロナのせいばかりではないですが、新車販売は、あまり調子が良くないとのことでした。
若い人は車の所有欲がそれほど強くない、一方でお年寄りは車を手放す人が出て来ているそうです。(東京では、車が無くても生活できるから)

こういった事情は、地域差もあると思いますが納得できます。


それとは別に、知り合いの民間車検場の経営者に聞いたところ、整備業に関しては、これまでとほぼ変わらない景気だそうです。
「良くもなく悪くもなく、コロナの前と変わらないから面白い話はないんだよ、、、」と。

「それいいですね。うらやましいです。」
悪い影響の大きい業種も多い世の中、お元気そうで何よりでした。

今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。




SKSコンサルティング(資)問い合わせフォーム
電話: 03-3711-6388 [※受付 10:00~17:00]
 
 
 
週一回や、月一回でも、御社に経理担当者が伺います。


経理のスポット相談・メール相談でスッキリ 



中小企業の統廃合がすすむ?

 

mohamed HassanによるPixabayからの画像 

日本経済新聞のサイト2020/10/16 11:10 より
・・・政府は16日、経済成長のあり方を議論する成長戦略会議の新設を決めた。
デービッド・アトキンソン小西美術工芸社社長ら8人を有識者として起用する。
同日午後に首相官邸で初会合を開く。菅義偉首相も出席する。
成長戦略会議、16日に初会合 アトキンソン氏ら参加

・・・だそうです。


デービッド・アトキンソン氏は、「中小企業の統廃合」を提言している人ですね。

東洋経済 「中小企業の改革」を進めないと国が滅びるワケ
アトキンソン「中国の属国になるシナリオも」


というわけで、今のところ政府の方針は「中小企業の再編、統廃合」に向いているようです。
結果として中小企業の数が減ることを意味します。

この考え方に、賛同できるかどうかに関わらず、中小企業(特に小規模の)と、経営者などは影響を受けそうです。


補助金なども利用して、淘汰されないようにしたいものです。


◎2020.12.10(木)締切の補助金をご紹介します。
小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)
小規模事業者が新型コロナウイルス感染症の影響を乗り越えるために行う販路開拓等の取組を支援。



SKSコンサルティング(資)問い合わせフォーム
電話: 03-3711-6388 [※受付 10:00~17:00]
 
 
 
週一回や、月一回でも、御社に経理担当者が伺います。


経理のスポット相談・メール相談でスッキリ 



何のために事業をするのか

S. Hermann & F. RichterによるPixabayからの画像 
 
先日、福島県の経営者とオンラインで打ち合わせする機会がありました。
私の所属する中小企業経営者の団体の勉強会でお話しいただくためです。

遠方のかたと簡単に打ち合わせ出来るのはオンラインのいいところですね。

さて、このかた現在は、ピーナッツを生産する農業法人を立ち上げていますが、以前から、地元 喜多方を広くPRするために海外向けに喜多方ラーメンを輸出するプロジェクトに関わるなど活動範囲がとても広いのです。

一見、本業と関係が無いように思えますが、お話しを聞いていると、明確な目的があることがわかりました。

「国内外から多くのお客様を喜多方に来ていただくこと」を目的とされていました。
今でも、地元の老舗企業などとのコラボレーションして、ユニークな商品を生み出しています。

「コロナであろうとなかろうと、今できることをするだけです」との言葉が印象的でした。

東京と地方では、状況が違うことも多くありますが、学ぶことも多いと思います。
改めて、(経営)理念、何のためにやるのかを明確にすることの大切さを痛感しています。


 ※ 2020.11.18(水) 18:30~ オンライン(Zoom)で、勉強会が開催されます。
 この例会に興味がありましたら、ご一報ください。


SKSコンサルティング(資)問い合わせフォーム
電話: 03-3711-6388 [※受付 10:00~17:00]
 
 
 
週一回や、月一回でも、御社に経理担当者が伺います。


経理のスポット相談・メール相談でスッキリ 



預託商法の詐欺

人さまから出資金を集めて行うビジネスは、急成長することがありますが、詐欺まがいの商法も多く存在します。

磁気治療器の”オーナー商法”を行っていたジャパンライフの山口元会長らが詐欺容疑で逮捕されました。

東京商工リサーチ・・・ジャパンライフ山口元会長が逮捕、これまでを振り返る 2020.09.18
こういったオーナー商法を悪用した詐欺は、無くなりませんね。

被害者も、
冷静になれば、簡単に儲かる訳は無いと考えそうなものですが、ついつい引っ掛かってしまう人がいるようです。

今回は、磁気治療器でしたが、以前は、和牛預託商法が問題になっていました。


さすがに、法改正の動きがあるようです。

販売預託商法を禁止、定期購入契約に刑事罰 法改正へ
2020年8月19日 18:48

そういえば、
私の知り合いで、コストの安い海外で、現地の人と共同経営で畜産行って、生産物を日本に輸入するビジネスをはじめた人がいましたが、人の問題や、家畜の病気などトラブルがあって、この事業からは撤退したようです。

こういったビジネスで、最初から高額の配当を出すというのは難しいです。

消費者庁も注意喚起しています。
悪質な「販売預託商法」によるトラブルにご注意ください!


競走馬(競馬)の一口馬主のシステムも小口に分割された持分に出資を集める点が似ていますが、これは合法です。
恐らく、簡単には儲からないと思いますが、、、



SKSコンサルティング(資)問い合わせフォーム
電話: 03-3711-6388 [※受付 10:00~17:00]
 
 
 
雇うほどでもないと思う!?
週一回や、月一回でも、御社に経理担当者が伺います。
https://www.sks.tokyo


「たま~に聞きたいだけなんだ」
経理のスポット相談・メール相談でスッキリ
https://www.sks.tokyo



ネットオフの宅配買取サービス

マイナンバー通知カード廃止


新型コロナのこともあり、オンライン化を考える時間が増えています。
今年の算定基礎届は、電子申請で行いました。

電子政府の総合窓口

電子証明書を取得する必要があり、時間がかかったり、
操作方法が分からずサポートに問い合わせたりしましたが、
なんとか、提出はできました。
ただし、提出書類の控えがどこにあるのか、分かりません。
正直言って、あまり使い勝手がいいとは思えませんでした。(個人の感想です)

ところで、
協会けんぽのお知らせを見ていたら、
マイナンバー通知カード」、廃止なんですね。
恥ずかしながら、最近知りました。
(2019年5月に廃止が決定されていたそうですが)

マイナンバー通知カードの廃止による本人確認書類の変更について  令和02年06月20日
・・・マイナンバー(個人番号)の通知カードは、デジタル手続法の改正により、令和2年5月25日付で廃止されたため、マイナンバーを申請書に記入する際の本人確認書類として使用できなくなりました。(通知カードの記載事項(氏名・住所等)に変更がない場合を除く。)・・・


知らなかったかた、これまで何かの手続きに使用されていたかたは、ご注意ください。
「マイナンバー通知カードの廃止」でネット検索すると、情報が出てきます。

 
SKSコンサルティング(資)問い合わせフォーム
電話: 03-3711-6388 [※受付 10:00~17:00]
 
 
 
雇うほどでもないと思う!?
週一回や、月一回でも、御社に経理担当者が伺います。
https://www.sks.tokyo


「たま~に聞きたいだけなんだ」
経理のスポット相談・メール相談でスッキリ
https://www.sks.tokyo



ネットオフの宅配買取サービス

コロナ禍と固定資産税の減免


このところ、コロナ禍がつづくので支援制度をチェックするようになりました。
知り合いの経営者、士業のかたとも情報交換しています。

対象が限定的なこともあり、私の周りでは意外と知られていないのが、固定資産税を減免する制度です。

中小企業庁ホームページ
新型コロナウイルス感染症の影響で事業収入が減少している中小企業者・小規模事業者に対して固定資産税・都市計画税の減免を行います
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/2020/200501zeisei.html
・・・中小企業・小規模事業者の税負担を軽減するため、事業者の保有する建物や設備の2021年度の固定資産税及び都市計画税を、事業収入の減少幅に応じ、ゼロまたは1/2とします。・・・

猶予でなく、減免というのがいいですね。

事業用家屋や設備等を保有する事業者さんで、
2020年2月~10月までの任意の連続する3ヶ月間の事業収入の対前年同期比減少率
が、
50%以上減少 = 全額減免
30%以上50%未満 = 2分の1減免
だそうです。

ちなみに、
認定支援機関等の確認を得た必要書類ととも に行政の窓口に申告する必要があります。

該当するかたは、チェックしてみてください。
残念ながら、ウチは対象ではありませんが、、、

SKSコンサルティング(資)問い合わせフォーム
電話: 03-3711-6388 [※受付 10:00~17:00]
 
 
 
雇うほどでもないと思う!?
週一回や、月一回でも、御社に経理担当者が伺います。
https://www.sks.tokyo


「たま~に聞きたいだけなんだ」
経理のスポット相談・メール相談でスッキリ
https://www.sks.tokyo



ネットオフの宅配買取サービス

それはメールそれとも郵送?



この月末は、急な用事が入ったことで、仕事にも若干の影響がありました。

しかし、「普段から余裕をもって段取りしておけば、、、」と反省したところです。

ところで、最近読んだ記事を思い出しました。

東洋経済オンライン
発達障害の部下を叱っても「全く無意味」な理由
ただ怒っても「萎縮」と「思考停止」させるだけ 2020/06/01 
https://toyokeizai.net/articles/-/349598


発達障害でなくても、仕事の進め方を再考するのに良いヒントがありました。

特に、あいまいな言葉を使うことには注意が必要だと、改めて思いました。

一部を、抜粋しますと、、、
・確認してください⇒何を?いつまでに?
・早めに開始⇒どのくらい早く?
・いつもの場所で⇒どこ?
、、、など。

相手が理解しやすいように、具体的な表現を意識することは大切ですね。
誤解を無くし、仕事のミスや、漏れを減らすことにもつながります。

私が最近気になっているのは、「送ります、送信します、送付します」といった文言です。
それが、メールを指すのか、郵送なのか、文面からは判断できないことが結構ありませんか?


SKSコンサルティング(資)問い合わせフォーム
電話: 03-3711-6388 [※受付 10:00~17:00]
 
 
 
雇うほどでもないと思う!?
週一回や、月一回でも、御社に経理担当者が伺います。
https://www.sks.tokyo



「たま~に聞きたいだけなんだ」
経理のスポット相談・メール相談でスッキリ
https://www.sks.tokyo



【GMOとくとくBB WiMAX2+】月額料金3,609円で使えて、>最大27,200円キャッシュバック! お得なWiMAX2+はこちら

お問い合わせフォーム

名前

メール *

メッセージ *